- --------
- スポンサー広告
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Newer: Tchaikovskyを聞きながら
- Older: あしたっち。
Comments:-
- kouko URL 2010-06-07 (月) 06:51
おはようございます。
ルーシー・リー展、行かれたのですね。
うらやましいわぁ~。
先日麻布散歩の時に、近いなぁと思ったのですが^^
私はどちらかというと、バーナード・リーチのファンなのですが、
ルーシー・リーの造形の美しさには目を見張るものがありますね。- kouko URL 2010-06-07 (月) 17:23
2度目のコメント、失礼します。
今朝はカメラの機種に気が付きませんでした!
いまVoxの方を拝見していて、
ビックリして改めてこちらも見直しました。
やっぱりこれは他とはちょっと違うかもです(@o@)- なな URL 2010-06-08 (火) 07:22
おはようございます!
koukoさん コメント2回もありがとうございます。
バーナード・リーチとはかなり仲が良かったようですが
作品に対してはリーチにかなり批判されていたようです。
でも彼女の造形はとても独特なものなのであり
繊細さもあるのでリーチとはある意味真逆かもしれませんね。
批判があるのが必然だと思います。
でも今振り返ってみてみるとルーシーの方が一枚
上手だったのでは?と思えてしまう今回の展覧会です。
ぜひ観に行ったほうがいいと思います。
実物の繊細の色の美しさに鳥肌がたちました。
X1買ってしまいました!- arcteryx1971 URL 2010-06-12 (土) 04:17
おはようございます!
んー遂にX-1を購入されたんですね~
おめでとうございます!
ななさんは器にも興味がおありなんですね
X-1があるならE-P2はいらないんじゃないですか~
僕に下さい(爆)- yamataka URL 2010-06-12 (土) 06:54
こんにちは~♪
以前、ななさんはブログでX-1のことを記事にされていたので、
いずれ買われるんじゃないかなあとは思っていましたが、
本当に購入なさったのですね!
なんとうらやましい(*^o^*)
新国立美術館、ここも行ってみたい場所です。
>X-1があるならE-P2はいらないんじゃないですか~
>僕に下さい(爆)
それ、私も同じこと書こうと思っていました(爆)
- なな URL 2010-06-13 (日) 07:58
arcteryx1971さん おはようございます!
コメントありがとうございます。
ぼくは建築が専門なのでどうも二次元の表現より
彫刻や器,それにプロダクトみたいな3次元の表現のほうが
しっくりくるみたいです。
X1買ってしまいました。
X1の渋いコダクロームのような発色は別物で
ぼくのなかではフィルムでの撮影と同次元です!
だからE-P2も必要なんです~(笑)- なな URL 2010-06-13 (日) 08:12
おはようございます!
yamatakaさん コメントありがとうございます。
ルーシー・リーの特異な造形を観た後に
エントランスの吹き抜け空間にでてみると
あの円錐のコンクリートの固まりがルーシーの器に
見えてきましたよ。(笑)
おもしろい場所なので東京にこられたら是非!
動画もなんでもこいの万能なE-P2はOLYMPUSらしい
爽やかな絵作りも好きでもありX1とは全く別次元の
カメラでぼくには必要なカメラなんですよね~
SONYの新しいミラーレスカメラもいいですね。
先日銀座のSONYビルのショールームで試写してみましたが
一瞬欲しくなってしまいました。(笑)
カメラとしてしか存在価値がないX1とは全く
逆のベクトルで面白いですね~